ストックフォトサイト 写真AC ついに目標達成!

ストックフォトサイト写真ACにてついに第一目標である換金可能額5000円を達成しました!!

結局のところ何回ダウンロードされれば5000円に到達するかですが、私の場合は1330DLで5001円に到達できました。

このブログを始めたのは去年の7月ですが、だいたい1年と2か月ぐらいで目標に到達できました。

審査に通過させた写真の総数は1239枚。内容は風景とモノ撮りのみです。

では目標達成時のランキングはこんな状態です。

週間DL 32DL (947位)

月間DL 98DL (1092位)

通算DL 1330DL (1667位)

※EXライセンスの販売はまだなし

写真総数 1239点(249位)

NICE数 518回(1693位)

ファン数 19人(2116位)

週間PV 143PV(571位)

月間PV 560PV(566位)

通算PV 4821PV(1583位)

この一年を通じてまずはカメラのスキルを確認していきながら撮影を重ね、当初は審査NG数をたくさん食らいましたが、今ではほとんどNGなしの状態で出した写真はほぼほぼ審査に通過してくれています。

そして撮影スキルですが、

Lv1:カメラの簡易撮影モードを変えながら撮影。

Lv2:カメラのシャッタースピードを変えながら撮影。

Lv3:カメラのISOの設定をいじって撮影してみる。

Lv4:単焦点レンズで被写体との距離感、F値をいろいろ試しながら撮影する。

Lv5:カメラのマニュアル撮影モードに挑戦!

Lv6:ホワイトバランスを変えながら撮影してみる。

Lv7:ピクチャーモードをいじってモノクロや、色合い、鮮やかさ、シャープネスなどを変えながら撮影してみる。

Lv8:F値をいじりながら被写体との距離をより意識して撮影し、ピンボケ写真を減らす。パンフォーカスを意識して風景を撮影してみる。

Lv9:夜間での撮影に挑戦してみる。

といった具合で撮影しに行くたびに自分なりに課題を設けて撮影していきました。

さて換金はできる状態になりましたが、今回は換金する前に売上金3000円を使って写真AC内でのクリエイター広告を出してどれぐらいの効果があるのかを実際に検証してみようと思います。

というわけで今週中には広告を出していく予定なのでその際にはまたこちらに投稿していこうと思います。

 

canon のEF50mm f/1.8Ⅱ で念願の玉ボケ 写真

以前投稿した

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応 ですが

 

ついに前々から撮影してみたかった玉ボケ写真が撮影できるようになったので

撮影してみました。

撮影のための設定は

1、F値を一番低く設定(F値1.8)して撮影すること

そして

2、レンズをオートフォーカスからマニュアルフォーカスに切り替えておくと

玉ボケ写真が撮影しやすかった印象です。

操作としては

レンズ画像のAFのスライドスイッチをMFにスライドさせるだけです。

導入したのは去年の夏ごろでちょうどお祭りシーズンだったので

その時の写真を紹介していきます。

まずはこちら

七夕祭りの写真です。

人込みも多く普通に撮影では顔が映り込みモデルリリースとかの問題も出てきてしまうので玉ボケで撮影。

写真ACの審査にも通過しております。

次はこちら

繁華街を玉ボケ撮影。こちらも写真ACの審査に通過済みで5回ダウンロードされています。

そしてこちらもお祭りで大通りが歩行者天国になっていたので普段は撮影できない横断歩道のど真ん中から撮影しました。

なおこちらも写真ACで審査に通過しており4回ダウンロードされています。

そしてさらにさらに同じ日の同じ時間帯で撮影しました。

イルミネーションの玉ボケ効果でかなりいい感じになっております。

もちろんこの写真も写真ACで審査に通過し4回ダウンロードされています。

この単焦点レンズで表現の幅が大きく拡がったような気がします。

今後はポートレート撮影などで大いにその成果を発揮してくれることでしょう。

 

単焦点レンズ 導入しました!

これまで標準レンズをずっと使ってきましたがそろそろ次のレベルへ進みたいと思っていた最中、『単焦点レンズ』というものを知り気になっていろいろ見ているうちに

canon のEF50mm f/1.8Ⅱ なる単焦点レンズを見つけました。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応

ではどうしてこれが気になったのかというと

よりF値の低い、明るいレンズを使いたかったというの(F値をいじってキラキラした写真を撮ってみたい!)と、単焦点レンズはピント合わせが標準レンズよりもシビアなため、被写体を撮影するときにはズームリングを動かしてもたいしてズームできず撮影するカメラマンのほうが移動して構図や被写体との距離感を作り出す必要があるためスキルアップをするにはもってこいのレンズと言われていること。(レベルアップしたい!)というのが動機です。

とくにポートレート撮影ではピントのシビアなところからよりボケ感を演出しやすくなり被写体を際立たせる写真が撮れるという触れ込みもあるようです。

ちなみにこのレンズはフルサイズにも対応しているため、いずれフルサイズ機を購入した時にも大いに役立つというのと(なんだか長く使えそう

なんだかんだで1万円以下で手に入る!というのが一番大きな決め手になりました。

というわけでこのレンズに決めました。

実際に撮影した写真はこちら【F値4.0】

このレンズが入っていた元箱とこれまで使っていた標準レンズを撮影してみました。

ちなみに同じ構図でF値を一番低く(明るく)して標準レンズで撮影する【F値5.6】

こんな感じです。上の写真よりも暗くなってしまっています。

ちなみにこの単焦点レンズはF値を1.8まで下げて明るくできますので光量が少なくなってきてもある程度はカバーできるのがうれしいところです。

ただ一つ弱点を挙げるとしたら、このレンズの焦点(ピント)距離が50mmとありますがセンサーサイズがAPS-CのX8iでは50mm×1.6=80mmが実際の焦点距離となってしまうため、標準レンズより画角(移る範囲)が狭くなってしまう点と標準レンズよりも被写体から距離を取らないとピントが合わず、逆に距離を取りすぎるとピントがズレてしまうという弱点があります。

ピントに関しては単焦点レンズの強みを弱点に言い換えただけなので問題はないのですが、画角が狭くなってしまうのは構図を考えるときにはなかなか考えモノです。ただそれらを踏まえたうえでこのレンズが使いこなせるようになると撮影スキルに関しても大きな自信につながってくると思うのでこのレンズでいろいろと撮影してレベルアップをしていきたいと思います。

 

名城公園フラワープラザでの撮影! 写真AC審査編

前回の投稿で審査に出した写真の一部の審査が完了しているのでお知らせしようと思います。

写真ACの方は155枚審査に出していますが、審査中のものが今現在62枚。

そして初めてのプロパティリリースを取得して審査に出してその審査に通ったのが

なんと86枚!

これで販売中の写真の枚数が大幅に増えることとなりました!

写真ACの公式プロパティリリースの書類ではなかった為、審査結果に大きな不安がありましたが自治体の土木事務所の申請許可書でも何とか大丈夫なようです!

使用料がいくらかはかかりますが、写真の練習と枚数をなるべくたくさん撮影することでもしかしたら元は取れるかもしれません。

ちなみに写真ACだと1300円÷2.8円=464.2 8・・・

となりますので、465ダウンロードで元は取れたことになります。

同時にfotoliaやphotolibraryなどにも投稿しておけばより確実だと思います。

あとは審査中の62枚のうち何枚がさらに審査に通るのか、というのと465ダウンロードは実際されるのかという不安はありますが、今回の撮影で自治体の管轄する建物などでプロパティリリースを取得して撮影する流れを知ることができたのでこれはこれでプラスにはなったと思います。

審査通過枚数も大分増えたということで、次回は写真ACの今の自分のダウンロード数やどんな写真が売れたのかなどの簡単な分析をしてみたいと思います。

 

 

 

名城公園フラワープラザでの撮影! 撮影編

今回は名城公園フラワープラザでの撮影編です。

 

撮影時期は9月15日ですが、直前に台風21号が来ていたためフラワープラザの花やハーブなどはかなりの被害が出ていました。撮影できそうな場所も従来の3分の2程度までとなっていて所々に台風の爪痕が残っている状態でした。

しかも当日は雨が降っており、傘をさしながらの撮影ということでなかなかキビしいコンディションでの撮影となりました。

というわけで降りしきる雨の中、傘をさしながら、さらに台風被害の残る場所で何とか撮りました。

撮影枚数は391枚!

ちなみに今回は使用料が1300円だったので少しでも多くの写真を撮らなければ元も子もありません。

でも数多くの写真を撮ろうとすると、同じ花・植物で同じような構図になってしまいがちです。

そこで今回は標準レンズ・単焦点レンズ・望遠レンズの今ある3つすべての種類のレンズを使って、それぞれのレンズならではの構図で園内にある全てのものを撮影していきました。

最初は標準レンズを使って園内を撮影→次は望遠レンズに交換して園内を撮影→最後は単焦点レンズでさらにもう一周撮影して回りました。

設定に関してはこれまで通り、基本的にはISOオート+絞り優先でそれぞれのレンズで撮影、といった感じです。

ではちょこっとだけどんな写真が撮れたのか紹介していきます。

雨は降っていましたが、明るさはちゃんとあったので雨のしずくが程よく植物の葉についていい雰囲気の写真が撮れました。

こちらは噴水のようなスペースで撮影しました。やはりこちらも花びらに雨粒がついてみずみずしい雰囲気が出ています。

 

こちらは園内通路にあるプランター(?)的なところで撮影しました。

雨に濡れた路面と雨粒のついた花を写真に収めてみましたがちょっと明るさが暗かったかもです。もうちょっと露出をプラスにして撮影すればもっと幻想的な写真が撮れたかもしれません。

とまあいろいろと撮影はしましたが、審査に出す写真となるとまた勝手が変わってきます。

というわけで391枚の中から選別して写真ACに審査に出したのは

なんと155枚!

では次回はまたこの続きを記事にしていこうと思います。

名城公園フラワープラザでの撮影! 初めてのプロパティリリース取得編

今回は名城公園フラワープラザの撮影に行ってきました。

名城公園の園内にある施設で入場料は無料で中に入ることができます。

施設内にはアトリウム、モデルガーデン・ナチュラルガーデン等があり写真を撮るにはもってこいの場所です。

ただそういった施設の写真をストックフォトサイトで販売するのはさすがに無許可でするわけにはいきません。

というわけで今回ははじめてプロパティリリースを取得して撮影をすることにしました。

まずは、フラワープラザの事務所で許可申請を公園を管轄している土木事務所にするわけですが撮影日の10日以上前に申請を出さなければいけないということで日程を決めて事前に申請書を提出してきました。

その時の申請書がこちら

 

※記載事項の一部は白塗りにして空欄に戻してあります。

申請書は複写式になっており申請の許可がおりると、複写されたものが控えとして戻ってきます。

一緒に写真ACのプロパティリリースの許可書も提出しておいたのですが

戻ってきたのはこちらの都市公園内行為許可申請書だけだったので写真ACには

戻ってきた許可申請書の写しをスキャンしたものを提出しました。

そして今回は無事使用許可がおりたため、申請書の控えと使用料1300円分の振込用紙が郵送されて戻ってきました。

さて次回はいよいよ撮影編です。

野外撮影に挑戦 (逆光撮影) 蒲郡竹島 +写真AC審査結果

今回は前回写真ACの審査に出した 蒲郡竹島 の写真の審査結果が出ているのでどんな感じだったのかご報告させていただきます。

前回審査に出した竹島関連の写真の枚数ですが

トータルで72枚

の写真を審査に出していました。

そして審査に通ったのが42枚

というわけで残りの30枚は審査NGだったわけですが

その審査NG理由はすべて

類似した作品が既に公開されている。

といった内容のものでした。

とりあえずは写真の技術的な理由でNGになったわけではないのがわかったので

とりあえずは一安心といったところでしょうか。

気になったのは

逆光の撮影で露出を操作した写真は審査に通ったのか?

というところですが、いずれの逆光写真も無事にすべての構図の写真が審査に通ってくれました!

この写真も無事審査に通過しました!

これで逆行写真の撮影の取っ掛かりが掴めたような気がします!

というわけで久々に…

【今回の撮影での教訓】

★逆光の撮影では露出の+を上げていき、肉眼で見える明るさの色合いとほぼ同程度まで明るくする。

 

では次回はまた別の撮影について記事にしてみようと思います。

 

 

野外撮影に挑戦 (逆光撮影) 蒲郡竹島 +写真AC

今回は前回に引き続き蒲郡の撮影に行ってきました。

撮影日は豊橋での撮影と同じ日で時間帯はだいたい14時前後から蒲郡での撮影を始めました。

場所は竹島で海の中に島があり、島までは大きな連絡橋が掛かっています。

 

竹島の正面の階段を上がると神社があり、島の周りには島を一周できる遊歩道があります。

今回は日が傾き始めた時間だったため、逆光での撮影になりました。

逆光での撮影は写真そのものが暗くなってしまうため

露出そのままで撮影

日の傾き具合に合わせて露出をプラスで1~3まで徐々に上げつつ撮影することで暗くなりがちな写真を明るくして撮影し、その写真を写真ACに投稿していきました。

露出をプラスで撮影

そして今回も設定に関しては基本的には豊橋の撮影と同じくISOは上限なしオート+絞り優先で、波の写真はシャッタースピード優先。さらに景色の写真中心ではありますがあまり遠くのものを撮影するというわけではなかったのでダブルズームキットに付属していた標準レンズを中心にして撮影していきました。

シャッタースピード優先で波を撮影

撮影の後半はかなり日が傾いてしまっていたので露出は+3で撮影しました。

これ以上露出を上げると写真の色合いが明らかに不自然になってしまうぐらいまで、いわゆる『太陽の明るさが許すまで可能な限り』撮影しました。

露出+4で撮影。 ただ明るさが不自然になってしまったため登録はやめました。

時間的にはだいたい16時前ぐらいだったと思います。

大分長くなってしまったのでこの写真の審査結果がどうなったのかはまた次回ご報告します。