
今回は豊橋の 三河臨海緑地に撮影に行ってきたときのご報告です!
今回の投稿までに時間がかかったのは今後投稿する撮影地での撮影がプロパティリリースを必要としそうな撮影地であり、その審査結果が出るのに時間がかかっていたためです。この週末から週明けにかけての投稿でそのあたりのお話もできると思いますので今後同様の場所を撮影する際は参考にしていただけたら幸いです。
さて、今回の三河臨海緑地ですが海の近くの緑地ということで敷地面積もかなり広く撮影しがいのある場所ではあったのですが、丁度雑草の刈り取りが入ったばかりだったため、刈り取りが終わって整備が終わっているのは緑地公園のごく一部でした。
撮影の中心は雑草の刈り取りが終わっていないエリアでの撮影だったため緑地内の撮影というより緑地から見える海に流れ込む川を撮影していくといった感じです。
今回撮影したのは189枚で
写真ACの審査に出したのは58枚、そして
審査に通ったのはわずか10枚ほどでした。
そして審査NGの理由の9割が、
『類似した作品がすでに公開されている』
といったものでした。
やはり海辺の公園というのは構図や写真が似通ってしまいがちなのかもしれません。
ちなみに当日は雨が上がった直後で太陽の光が差したり、雲が差して全体的に少し暗くなってしまったりと撮影日和と言うにはちょっと厳しいコンディションでした。
設定の方は光の強さがよく変わるので基本的にISOは上限なしのオート、絞り優先にしての撮影を中心に野鳥を構図に組み込むときはシャッタスピード優先にしての撮影となりました。
使用レンズはKissX8iダブルズームキットの標準レンズ+望遠レンズを使用しての撮影で基本は望遠レンズを使用しての撮影となりました。
今回は豊橋での撮影でしたが次回は蒲郡での撮影をご報告できたらと思います。
蒲郡で撮影した写真についてはすでに審査が完了しているので審査結果と一緒にご紹介していきたいと思います。
今回は審査NGになった写真が多いので写真素材もふんだんに使わせていただきました。